沢山の仏様どうか平和な世界であります様に。
Showing posts with label photo. Show all posts
Showing posts with label photo. Show all posts
October 12, 2011
October 11, 2011
October 9, 2011
梅田ハービスPLAZA ENT
梅田も最近とってもお洒落になってきましたよねっ♥カメラ片手にお散歩していたらかわいい路上カフェがあったのでちょっとビールタイム(笑)すぐに座りたくのは年齢のせい?それにしてもビールを目の前にしたらちゃんと写真を撮れないんでしょうか!椅子にカメラバッグが入ってるし、フレームの左上に屋根が入り込んで欠けているし…って言うか、ビール飲みながら良い写真撮ろうって根性が駄目ですよね(反省)
October 8, 2011
太陽の塔(大阪万博公園)〜Tower in the sun Osaka Expo park〜
どうじゃ〜!って感じの存在感。天に突き刺さるその姿は今でも千里丘陵のシンボルタワーです。41年も経つとちょっとお肌が黒く汚れてきてるのかしら…。離れた所から眺めたらぜんぜ〜んわからないんだけど…(汗)あはははっ私と一緒やん!
October 7, 2011
JR大阪駅〜JR Osaka Station〜
JR大阪駅の上に新しいビル『大阪ステーションシティ』が出来て、今までの駅のホームの上にガラス張りの大きな屋根が取り付けられ、不要になったホームの屋根が少しずつ取り外されているみたい。大阪環状線のちょっと旧式の赤い電車がかわいいですね^^ミャンマーに行くともっともっと古い壊れかけの日本製の列車が現役で走っています。乗車すると日本語表記が残されていて、愛おしささえ感じてしまいます。
October 3, 2011
September 24, 2011
彼岸花〜Lycoris radiata〜
秋のお彼岸ですね〜彼岸って煩悩を脱した悟りの境地のこと、煩悩や迷いに満ちたこの世を此岸(しがん)と言うそうです。煩悩欲迷いまみれの私、きっと命の灯火が消えるまで悩み迷って生きて行くんだろうなぁ〜はははっ^^ あぁ〜ステーキハウス行ってお肉食べた〜い♥
September 22, 2011
September 7, 2011
岡本太郎 地底の太陽展(万博記念公園EXPO'70パビリオン)
万博記念公園で開催されている『地底の太陽展』で飾られていた1枚の写真、セピア色に変色していたけど…大人の人達にはとても懐かしい写真だと思います。何もかもが輝いていた高度成長時代の日本です。ガンバレ日本!
September 1, 2011
August 31, 2011
夏の終わりの風に吹かれて(万博公園)〜a sign of autumn 〜
秋の気配が混じった風に吹かれたひまわり 私には少女の髪が風に揺れ寂しそうに佇んでいる姿に見えました。行く夏を惜しみ、やがて訪れる秋の気配を心に感じている少女…。
August 30, 2011
万博記念公園EXPO'70パビリオン
万国博覧会から41年も時が経つとパビリオンも蔦に覆われてしまって…忘れ去られた感じがあります。当時は未来を描いた建物だったんだろうなぁ。でも私は自然と一体化したパビリオンの跡地が立派な森になり野鳥が飛び交っている万博公園が大好きです。
August 29, 2011
岡本太郎 地底の太陽展2(万博記念公園EXPO'70パビリオン)
1970年に開催された万国博覧会のシンボルマーク。万博公園に行くとマンホールの蓋にもこのマークがついています(懐かしかぁ〜)小さい頃、自宅の近くに白い大きなマンションが建設されました。そこにはプールがあり欧米人家族が夏の太陽を浴びて遊んでいました。今から思えば、万国博覧会パビリオン建設に来られた関係者の宿舎だったのかなぁ〜まるで別世界、初めて見た外国人…何だか見てはいけない物を見てしまった様な感じを思い出しました。
August 28, 2011
岡本太郎 地底の太陽展1(万博記念公園EXPO'70パビリオン)
夏の終わりの風を感じながら万博公園に行ってきました。万博公園の入園料は大人 250円ととても安い!それと家から近いからよく行くのですが、…パスポート買おうかなっと思いながら毎回チケットを購入しています(笑)岡本太郎 地底の太陽展が開催初日(〜10月10日まで)、1970年にタイムスリップ(入場料500円) 館内撮影OKと言う事だったのでカメラ片手に、50オーバーの大人は、懐かしさに浸りながら、小さな子供達は不思議と溢れる色と岡本太郎パワーに目を輝かせていました。岡本太郎の作品のガチャポンもあって、入場料500円はお得!結構沢山の人が観に来られていました。万博公園大好き!
August 25, 2011
JR大阪駅〜JR Osaka Station〜
梅田北のコンテナヤード付近は今、建設中のビルがたくさんありました。ご夫婦が『何かえらい梅田も様子変わってきたやん〜不況不況って世の中やのに、ここだけえらい活気あるなぁ』って会話が聞こえてきそうでした。