リンク

☆お友達リンク☆ Mt-sg's Daily Photo(Mt-sgさん)  Fotos de Zus(Azusaさん) 
Showing posts with label japan. Show all posts
Showing posts with label japan. Show all posts

October 12, 2011

仏様〜a statue of Buddhaa Buddhist image〜

沢山の仏様どうか平和な世界であります様に。

October 11, 2011

箕面の森~Forest in Minoo~

箕面の森を歩くと、体が癒されていくのがわかります。空気が冷たくて静かで、森は私の元気になるお薬です。

October 9, 2011

梅田ハービスPLAZA ENT

梅田も最近とってもお洒落になってきましたよねっ♥カメラ片手にお散歩していたらかわいい路上カフェがあったのでちょっとビールタイム(笑)すぐに座りたくのは年齢のせい?それにしてもビールを目の前にしたらちゃんと写真を撮れないんでしょうか!椅子にカメラバッグが入ってるし、フレームの左上に屋根が入り込んで欠けているし…って言うか、ビール飲みながら良い写真撮ろうって根性が駄目ですよね(反省)

October 7, 2011

JR大阪駅〜JR Osaka Station〜

JR大阪駅の上に新しいビル大阪ステーションシティ』が出来て、今までの駅のホームの上にガラス張りの大きな屋根が取り付けられ、不要になったホームの屋根が少しずつ取り外されているみたい。大阪環状線のちょっと旧式の赤い電車がかわいいですね^^ミャンマーに行くともっともっと古い壊れかけの日本製の列車が現役で走っています。乗車すると日本語表記が残されていて、愛おしささえ感じてしまいます。

October 4, 2011

いちょうの街灯〜御堂筋〜

秋の風が心地良く見上げると青空でビルと青空も良いかなってってカメラを向けたらなんと、御堂筋の街灯がいちょうの形になっててかわいい〜。そっか御堂筋はいちょうの並木道。だから街灯もいちょうの葉っぱをモチーフにしているんですね。見上げてみなければ気がつかなかったです。いつも下ばかり見て歩いてるから(笑)やっぱり上を向いて歩かなくちゃ!

October 3, 2011

心斎橋大丸〜大阪〜

用事があり一人でカメラを持って心斎橋大丸辺りをぷ〜らぷら、いつもは一緒の相方がいなくて…なんだか一人だと心もとなくて元気にカメラを構えてシャッターを押せません(笑)カメラ女子で頑張ってくるわ!って宣言してお家出てきたのに、あかんたれの恥ずかしがり屋のおとんぼの性格が出てきてしまいました〜いくつになっても治らないもんですなぁ〜この性格!そんな中で頑張って撮ってきた写真の1枚です。ちょっとおフランスしてるね〜

September 30, 2011

彼岸花〜Lycoris radiata〜

秋の太陽にキラキラ輝く彼岸花。

September 29, 2011

畦道に咲いていた白い花

カメラを持っていると畦道に咲いている名前も知らない草花にも心が動かされてきます。出勤途中の都会のビルの片隅にもこの花と同じ花がさいていました。何て名前なんだろう〜一生懸命咲いている草花が愛しいですね。

September 28, 2011

エノコログサ〜green foxtail 〜

ねこじゃらし!今まで生きてきてこの草に、こんなにかわいい花が咲いているなんて知らなかった…。小さい頃からこんなに身近にあった草花。もっと興味を持ってあげないといけませんね〜

September 27, 2011

白秋桜〜White Cosmos〜

秋風に揺れる白いコスモスが、なんだか仲良さそうな夫婦に見えました。『おい!大丈夫か?ちょっと風が強いから気をつけろよ!』な〜んて声が聞こえてきそうでした。

September 26, 2011

秋桜〜Cosmos〜

田んぼを駆け抜ける秋の風に揺れるコスモスの花

September 25, 2011

蕾〜flower bud〜

朝方降った雨に濡れていたコスモスの蕾が、太陽の光に照らされて花弁が少しずつ解け始めていました。

September 24, 2011

彼岸花〜Lycoris radiata〜

秋のお彼岸ですね彼岸って煩悩を脱した悟りの境地のこと、煩悩や迷いに満ちたこの世を此岸(しがん)と言うそうです。煩悩欲迷いまみれの私、きっと命の灯火が消えるまで悩み迷って生きて行くんだろうなぁ〜はははっ^^  あぁ〜ステーキハウス行ってお肉食べた〜い♥

September 23, 2011

彼岸花〜Lycoris radiata〜

稲刈りの終わった畦道には真っ赤な彼岸花が咲いていて、ファインダーで覗いてみると秋の太陽の光にキラキラ輝いてとてもきれいでした。小さい頃母親に彼岸花は亡くなった人のお花だから摘んでは駄目って言われた記憶があり、今でも手で触れるのがちょっと怖い感じかなぁ〜

September 22, 2011

〜実りの秋〜

久しぶりに箕面の止々呂美に行ってきました。重たそうに実った稲穂が秋の風に揺れていて、棚田を散歩しているとお米のいい匂いがしていました。早く新米食べてみたいな〜ちなみにU田さんの田んぼはもう稲刈りが終わり、畦道には真っ赤な彼岸花が咲いていました…残念。

September 7, 2011

岡本太郎 地底の太陽展(万博記念公園EXPO'70パビリオン)

万博記念公園で開催されている『地底の太陽展』で飾られていた1枚の写真、セピア色に変色していたけど…大人の人達にはとても懐かしい写真だと思います。何もかもが輝いていた高度成長時代の日本です。ガンバレ日本!

September 6, 2011

池田市〜日本酒の町〜

阪急池田の駅を降りて商店街を抜けると、古い町並みがあります。焼き板塀、漆喰の壁狭い道が入り組み歩いて行くと、日本酒『呉春』の酒蔵がありました。居酒屋に行き日本酒を飲む時は、北摂の地酒を頂く様にしています。能勢の秋鹿、池田の呉春、これからの季節日本酒が美味しいですね!

September 1, 2011

August 31, 2011

夏の終わりの風に吹かれて(万博公園)〜a sign of autumn 〜

秋の気配が混じった風に吹かれたひまわり 私には少女の髪が風に揺れ寂しそうに佇んでいる姿に見えました。行く夏を惜しみ、やがて訪れる秋の気配を心に感じている少女…。

August 30, 2011

万博記念公園EXPO'70パビリオン

万国博覧会から41年も時が経つとパビリオンも蔦に覆われてしまって…忘れ去られた感じがあります。当時は未来を描いた建物だったんだろうなぁ。でも私は自然と一体化したパビリオンの跡地が立派な森になり野鳥が飛び交っている万博公園が大好きです。